提携歯科医院
お申込み
THPホームページ
THP式歯並び育成メソッド
お子さま、こんな症状ありませんか?
いつも、お口がポカンと開いている
よく、いびきをかく
いつも、横向きで寝ている
姿勢が悪い
小学生になっても、おねしょをする
扁桃腺が腫れる・中耳炎になりやすい
疲れやすい
集中力がない
イライラしやすい・キレやすい
よく、いびきをかく
これらの症状を放置しておくと・・・
歯並びが悪くなる、もしくはすでに悪くなっている可能性が・・・!
なぜ、歯並びが悪くなるの?原因は?
ポイントは、
あごの骨の発達!
歯並びが悪くなる原因は、あごの骨が十分に発達せずに広がらないため、本来、歯が生えるべきスペースがなくなり、歯並びが悪くなるのです。(※遺伝や、歯の大きさによる場合もあります。)
それでは
なぜ、あごの骨が十分に発達しないのか?
一番大きな原因は、小さい頃から常に「お口ぽかん」の状態が続いているからです。実は、この「お口ぽかん」が、歯並びだけではなく、体の様々な症状につながるのです!
マウスピースとトレーニングできれいな歯並びと健康育成へ
20年以上の実績から、自信を持っておすすめします!
私たちが、実践している「
THP式歯並び育成メソッド
」は、茨城県つくば市の
【医療社団法人 双峰会 大久保歯科医院】
において、20年以上にわたり、お子さんの歯並び育成を実践したものを、保護者の方にもお家でお子さんに、実践してもらえるように、作成したものです。
THP式歯並び育成メソッドの特徴
動画で学ぶ
歯並び育成に関する、講義動画と実際にお家で行うトレーニングの動画を、お好きな時間に視聴していただけます。また、栄養や姿勢、キッズヨガなど、お子さまのトータル的な健康に関する動画もございます。
定期チェック
クリニックでの定期的なチェックで、トレーニング状況の確認や、どの部分を重点的にトレーニングした方が良いのか、などを医師とスタッフがアドバイスします。
月1回のグループコンサル
月に1回、保護者の方とオンラインでグループコンサルを行います。ここでは、歯並び育成に関する質問の受付や、子どもの健康についての情報などをお伝えします。
月1回のグループコンサル
月に1回、保護者の方とオンラインでグループコンサルを行います。ここでは、歯並び育成に関する質問の受付や、子どもの健康についての情報などをお伝えします。
リミットは、あごの骨の成長が止まる10歳前後!
始めるなら、あごの骨の成長が止まる10歳前後まで!
皆さんがよくご存じのワイヤー矯正をすれば、何歳でも歯並びはきれいにできます。しかし、それは対処療法であって、生活習慣やお口の筋肉バランスが同じままなら、また徐々に歯がずれてくる可能性もあるのです。
骨の発達段階であれば、マウスピースとトレーニングで、正常なあごの発達をさせることができる場合が多いのです。正常なあごの発達は、きれいな歯並びを作り、さらには健康な体作りにもつながります!
まずは、ご相談を!
下記提携歯科医院から、最寄りの医院をご選択ください。
医療法人社団 双峰会 大久保歯科医院
〒300-3253 茨城県つくば市大曽根3721-5
まりデンタルクリニック
〒270-2267千葉県松戸市牧の原1-93-101
神田中央通りいけむら歯科
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-9-1第二大久保ビル6F
お申込み
Step.1
クリニックでの相談・診察
提携クリニックにて、歯並び育成トレーニングの説明を受けてください。
Step.2
歯並び養成トレーニング養成講座の申込み
クリニックでの説明を受けた後に、歯並び養成トレーニングの講義・トレーニング動画をご購入ください。
Step.3
LINE登録と会員サイトに、ログイン
購入後、メールにて、会員サイトへのログイン情報と、LINEへの登録をお願いするメールが送られます。
グループコンサルの案内や、各種お知らせなどは、LINEで行いますので、必ずLINE登録をしてください。
Step.4
講義・トレーニング動画の視聴
メールで送られた、会員サイトのログイン情報でログインし。「歯並び育成養成講座」のコースを順番にご視聴ください。そして、お家でもトレーニングをし、定期的にクリニックでチェックをしてもらってください。
Step.2
歯並び養成トレーニング養成講座の申込み
クリニックでの説明を受けた後に、歯並び養成トレーニングの講義・トレーニング動画をご購入ください。
下記ボタンをクリックして、決済へお進みください。
お申込みいただくと、登録されたメールアドレス宛に、講義・トレーニング動画を視聴するサイトへの
ログイン情報と、LINE登録案内が送られます
。動画を視聴する場合は、ログインIDとパスワードを入力して、専用サイトにログインし「歯並び育成養成講座」をクリックし、順番に動画をご視聴ください。また、グループコンサルや様々なご案内、グループコンサルのアーカイブ動画などをLINEで発信しますので、
必ずLINE登録をお願いします
。
お申込み